御朱印 建部大社

御朱印

御朱印 建部大社(たけべたいしゃ)

近江国一宮である建部大社の御朱印をご紹介します。

記事はこちら→ 65. 建部大社(たけべたいしゃ) 〜滋賀県大津市〜

御朱印 建部大社

私はいつも御朱印をいただく時は澄まし顔で受け取って、ちょっと離れた場所で背中を向けて(リアクションを見られるのが恥ずかしいので)書いていただいたページをそ〜っと開くのですが、この建部大社の御朱印を開いた時に、

「ワーーー!!(パチパチパチパチ!)」

とスタンディングオベーションの映像が見え、歓声が聞こえました。

カッコ良すぎ…!
(こういうのってどれぐらいデザイン的なのを考えたり練習したりするんだろう?)

そもそも字がとてもお上手だと思うし筆もやられてたのかな?
皇學館大学とかでも教えてもらうんでしょうか?(入学したい)

筆でサラサラ〜っととても上手に書かれる姿はそれ自体がもうアートに感じるし、日本人の嗜みのようにも思います。
文字を上手に書けるようになりたいなぁ…(て毎回言ってるだけ)



ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング
ポチポチしていただけると喜びます


建部大社65. 建部大社(たけべたいしゃ) 〜滋賀県大津市〜前のページ

京都史跡巡り -1- 本能寺跡次のページ本能寺跡

関連記事

  1. 御朱印 下鴨神社

    御朱印

    御朱印 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)/下鴨神社(しもがもじんじゃ)

    賀茂別雷神社(上賀茂神社)と同様に世界文化遺産である賀茂御祖神社(下…

  2. 御朱印 波上宮

    御朱印

    御朱印 波上宮(なみのうえぐう)

    沖縄県那覇市の波上宮の御朱印です。記事はコチラ→ 55. 波…

  3. 御朱印 伏見稲荷神社 限定

    北海道

    御朱印 札幌伏見稲荷神社(さっぽろふしみいなりじんじゃ)

    御朱印シリーズ! 今回は大好きな神社、札幌伏見稲荷神社の御朱印です。記…

  4. 御朱印

    御朱印 春日大社(かすがたいしゃ) 〜奈良県奈良市〜

    世界遺産の「古都・奈良の文化遺産」に指定され、全国およそ3000社の春…

  5. 御朱印

    御朱印 大神神社(おおみわじんじゃ) 〜奈良県桜井市〜

    大神神社の御朱印をご紹介します。御朱印は2種類あり、それぞれに日本画家…

  6. 御朱印 札幌祖霊神社

    北海道

    御朱印 札幌祖霊神社(さっぽろそれいじんじゃ) 〜北海道札幌市〜

    開拓使によって創建された札幌祖霊神社の御朱印の紹介です。御神紋である、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2023年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめ記事

  1. 熱田神宮
  2. 月読宮
  3. 伊勢神宮内宮
  4. 伊勢神宮外宮
  1. 松尾大社

    神社

    40. 松尾大社(まつのおたいしゃ) 〜京都府京都市〜
  2. 清明神社

    神社

    59. 晴明神社(せいめいじんじゃ) 〜京都府京都市〜
  3. 波上宮

    沖縄

    55. 波上宮(なみのうえぐう) 〜沖縄県那覇市〜
  4. 北海道神宮

    北海道

    41. 北海道神宮(ほっかいどうじんぐう) 〜北海道札幌市〜
  5. 下鴨神社

    神社

    62. 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)/下鴨神社(しもがもじんじゃ) 〜京都…
PAGE TOP