札幌鉱霊神社

北海道

9. 札幌鉱霊神社(さっぽろこうれいじんじゃ)[北海道神宮] 〜北海道札幌市〜

前回に引き続き、今回は北海道神宮境内社の札幌鉱霊神社をご紹介します。

『札幌鉱霊神社(さっぽろこうれいじんじゃ)』

所在地  札幌市中央区宮ケ丘474番地
御祭神  鉱業殉職者
社格   北海道神宮末社
例祭日  6月25日
鳥居   靖国鳥居
社殿様式 神明造り

【由緒】
札幌鉱霊神社は北海道開拓の先駆をなした鉱業に従事しその発展に貢献してきた幾多の殉職者が奉祀されています。殉職者の御霊に真心を捧げその功績を敬仰し祭祀を営むため、当時の札幌鉱山監督局長久保喜六氏の提唱により鉱霊社が建立され、昭和18年6月25日には鎮座祭並びに第一回合祀祭が盛大に執り行われました。その後北海道神宮の末社として昭和24年この境内に遷座され、札幌鉱霊神社と改め今日に至っております。以来6月25日を例祭日と定めて祭祀を営むと同時に、新たな殉職者の合祀も併せて行ない、本道鉱業の安全と発展を祈願しているものであります。

札幌鉱霊神社開拓神社の隣、林の中にこじんまりと在ります。
開拓の歴史で、鉱業に従事し北海道の発展に貢献してきた方々をお祀りしています。

小さいながらも重厚感のあるお社。

御神木

札幌鉱霊神社の細い参道の前には大きな柏の木があります。
御神木として紙垂がかけられています。

この辺りは木々がとても多く野鳥などの囀りが絶えず聞こえています。
ブラリ散歩にはちょうど良い場所ですよ(^-^)

開拓神社8. 開拓神社(かいたくじんじゃ) [北海道神宮] 〜北海道札幌市〜前のページ

10. 穂多木神社(ほたぎじんじゃ)[北海道神宮] 〜北海道札幌市〜次のページ穂多木神社

関連記事

  1. 神社

    94. 春日大社(かすがたいしゃ) 其の弐 〜奈良県奈良市〜

    前回からの春日大社の続きです。春日大社といえば映える朱色の中門が有名で…

  2. 札幌水天宮

    北海道

    6. 札幌水天宮(さっぽろすいてんぐう) 〜北海道札幌市〜

    繁華街ススキノから南に行ったところに中島公園というとても広い公園があ…

  3. 龍宮神社

    北海道

    35. 龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ) 〜北海道小樽市〜

    ブログランキングに参加しています神社・仏閣ランキングポチポチし…

  4. 神社

    92. 畝火山口神社(うねびやまぐちじんじゃ) 〜奈良県橿原市〜

    奈良の旅2日目は、朝から天理市の石上神宮、橿原市の橿原神宮、そしてその…

  5. 神社

    87. 大神神社(おおみわじんじゃ) 其の伍 〜奈良県桜井市〜

    奈良県、大神神社の摂社・末社の紹介です。三輪山の山裾をはしる日本最古の…

  6. 北海道

    2. 丘珠神社(おかだまじんじゃ) 〜北海道札幌市〜

    玉葱の希少なブランド「札幌黄」の産地として有名な有名な札幌市東区です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

おすすめ記事

  1. 熱田神宮
  2. 月読宮
  3. 伊勢神宮内宮
  4. 伊勢神宮外宮
  1. 伊勢神宮内宮

    神社

    70. 伊勢神宮-内宮(いせじんぐう-ないくう)/皇大神宮(こうたいじんぐう) …
  2. 札幌伏見稲荷神社

    北海道

    29. 札幌伏見稲荷神社(さっぽろふしみいなりじんじゃ) 〜北海道札幌市〜
  3. 伏見稲荷大社

    神社

    36. 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ) 〜京都府京都市〜
  4. 上賀茂神社

    神社

    60. 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)/上賀茂神社(かみがもじんじゃ)…
  5. 熱田神宮

    中部地方

    73. 熱田神宮(あつたじんぐう) 〜愛知県名古屋市〜
PAGE TOP