歴史と文化

  1. 松前城 〜北海道松前郡〜

    北海道唯一の日本式城郭、松前城をご紹介します。嘉永2年に改築された松前城は、明治維新後にその殆どが取り壊されてしまい、築城当時から残っているものは本丸御門、本丸…

  2. 旧中村家住宅・旧関川家別荘 〜北海道檜山郡〜

    旧中村家住宅と旧関川家別荘は江戸時代末〜明治の近江の豪商が住んでいた家屋です。当時、北前船が本州と北海道の漁港をぐるりと廻り荷物を売買しながら往来していました。…

  3. 旧檜山爾志郡役所・江差町郷土資料館 〜北海道檜山郡〜

    江差町歴史巡り、2日目の初っ端は旧檜山爾志郡役所・江差町郷土資料館。江差町の発掘品などもあって意外と充実した内容になっています。開陽丸が沈没する姿をここで眺めて…

  4. 江差町の特産・名産紹介 〜北海道檜山郡〜

    江差町歴史巡りの途中ですが、江差町の特産・名産をご紹介します。港町なので、海産物はもちろん良いもの揃いですが、ここ江差でしか手に入らない”美味”に出会いました。…

  5. 開陽丸② 〜北海道檜山郡〜

    新撰組・鬼の副長の土方歳三と艦隊を率いる榎本武揚が北海道に乗り入れた開陽丸。1868年に江差町で沈没した開陽丸が復元され、1990年にこの江差町の港に還ってきま…

  6. 開陽丸① 〜北海道檜山郡〜

    北海道檜山郡江差町には幕末ファンにはたまらないスポットがあります。特に新撰組・鬼の副長、土方歳三が好きな方にとっては胸熱ポイント。江差町は小さな町ですが、実は意…

  7. 藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)・瀬田遺跡(せたいせき) 〜奈良県橿原市〜

    奈良シリーズファイナル。最後は藤原京跡と瀬田遺跡へ。飛鳥時代の都、藤原京は風水の「四神相応(三閉南開)」に準えて築かれていました。大和三山に囲まれたその場に立っ…

  8. 神武天皇陵(じんむてんのうりょう)・御陵印 〜奈良県橿原市〜

    念願だ叶って、初代天皇である神武天皇の御陵を訪れました。太古のロマンを求めて訪れたつもりが、「そんな過去があったとは!」と調べるうちに少し暗い気持ちに…歴史は深…

  9. 91. 東大谷日女命神社(ひがしおおたにひめみことじんじゃ)・畝傍山 〜奈良県橿原市〜

    東大谷日女命神社の謎をちょっと紐解きつつ、橿原神宮を抱く畝傍山に登ってきました。畝傍山は「大和三山」と称される3つの山のうちの1つ。この大和三山に囲まれるように…

  10. 纏向遺跡⑥ <メクリ1号墳> 柿本人麻呂屋敷跡 〜奈良県桜井市〜

    纏向遺跡ツアーの最後を締めくくるのは、「メクリ1号墳」!この古墳は現在は全貌は見えないものの、増築時期には珍しい「前方後方墳」でした。時代の移り変わりを示唆する…

  11. 纏向遺跡⑤ <纏向遺跡辻地区大型建物群跡> 〜奈良県桜井市〜

    見どころたくさんの纏向遺跡。中でも一番見応えがあるのが「纏向遺跡辻地区大型建物群跡」です。「卑弥呼が居住していた場所ではないか?」という説もある遺跡。「卑弥呼」…

  12. 纏向遺跡④ <勝山古墳・纏向石塚古墳> 〜奈良県桜井市〜

    纏向遺跡の古墳群、今回は「勝山古墳」と「纏向石塚古墳」を訪れました。古墳の多くは原型をとどめていませんが、それであっても出土品の多くから時代を調べることができ、…

  13. 纏向遺跡③ <東田大塚古墳・矢塚古墳> 〜奈良県桜井市〜

    纏向遺跡ツアーの続きです。今回は、卑弥呼の墓という説もある「箸墓古墳」から北西方向に歩いて10分ぐらいの場所にある「東田大塚古墳」と、そこから更に北へ10分歩い…

  14. 纏向遺跡② <箸墓古墳(大市墓)> 〜奈良県桜井市〜

    纏向遺跡探訪その2。茅原大墓古墳の次に訪れたのは、纏向遺跡のメインでもある「卑弥呼のお墓」とも噂される箸墓古墳(大市墓)。この古墳の主は一体誰なのか?というのは…

  15. 纏向遺跡① <茅原大墓古墳> 〜奈良県桜井市〜

    奈良には神社の他に古墳などの遺跡も数多くあります。今回は纏向(まきむく)遺跡を訪れました。この辺りで有名なのは「卑弥呼の墓では?」という説もある箸墓古墳(大市墓…

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2023年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

おすすめ記事

  1. 熱田神宮
  2. 月読宮
  3. 伊勢神宮内宮
  4. 伊勢神宮外宮
  1. 下鴨神社

    神社

    62. 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)/下鴨神社(しもがもじんじゃ) 〜京都…
  2. 二見興玉神社

    神社

    67. 二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)・夫婦岩(めおといわ) 〜三重県伊…
  3. 札幌伏見稲荷神社

    北海道

    29. 札幌伏見稲荷神社(さっぽろふしみいなりじんじゃ) 〜北海道札幌市〜
  4. 月読宮

    神社

    72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜
  5. 波上宮

    沖縄

    55. 波上宮(なみのうえぐう) 〜沖縄県那覇市〜
PAGE TOP