過去の記事一覧
-
北海道
今回の函館旅行記の最後は、戊辰戦争の終焉を迎えた「亀田八幡宮」です。ここで一つの歴史が幕を閉じました。御朱印はコチラ→ 御朱印 亀田八幡宮(かめだはち…
-
北海道
北海道函館市の「湯倉神社」の御朱印です。 記事はコチラ→ 52. 湯倉神社(ゆくらじんじゃ) 〜北海道函館市〜御朱印 湯倉神社…
-
北海道
函館旅行記ファイナルです。この日は湯の川温泉発祥の地である湯倉神社と前回の記事で触れた、戊辰戦争の最終決戦の地である箱館(函館)戦争に終止符を打った亀田八幡宮…
-
北海道
函館市元町にある山上大神宮の御朱印です。記事はコチラ→ 51. 山上大神宮(やまのうえだいじんぐう) 〜北海道函館市〜御朱印 山上大…
-
北海道
函館市元町の船魂神社の次に向かった神社をご紹介します。地名の通り、船が見渡せるような坂の上にある神社です。御朱印はコチラ→ 御朱印 山上大神宮(やま…
-
北海道
函館市元町にある船魂神社の御朱印です。記事はコチラ→ 50. 船魂神社(ふなたまじんじゃ) 〜北海道函館市〜御朱印 船魂神社…
-
北海道
前回の函館旅行の続きです。函館護国神社の次に向かったのは船魂神社です。御朱印はコチラ→ 御朱印 船魂神社(ふなたまじんじゃ)義経伝説が残る、北…
-
北海道
今回の御朱印は札幌市内で一番最初に例大祭が行われる三吉神社です。記事はコチラ→ 31. 札幌三吉神社(さっぽろみよしじんじゃ) 〜北海道札幌市〜…
-
北海道
ニッカウイスキー、竹鶴、マッサンなどのフレーズで有名な余市町にある余市神社の御朱印です。記事はコチラ→ 47. 余市神社(よいちじんじゃ) 〜北海道余…
-
北海道
観光スポットで有名な小樽市にある龍宮神社の御朱印です。記事はコチラ→ 35. 龍宮神社(りゅうぐうじんじゃ) 〜北海道小樽市〜御朱印 …
-
戯言
巷では今日からゴールデンウィークですね。いやいや、明日からです!いやいやいや、ゴールデンウィークって何?美味しいの?という方々もいると思います…
-
北海道
北海道神宮の末社、開拓神社の御朱印です。記事はコチラ→ 7. 開拓神社(かいたくじんじゃ) 〜北海道札幌市〜御朱印 開拓神社…
-
北海道
子宝・安産のご利益で人気の西野神社の御朱印です。記事はコチラ→ 43. 西野神社(にしのじんじゃ) 〜北海道札幌市〜干支朱印 辰…
-
北海道
私の産土神社でもある大谷地神社の御朱印です。記事はコチラ→ 13. 大谷地神社(おおやちじんじゃ) 〜北海道札幌市〜御朱印 大谷地神社…
-
北海道
函館護国神社の御朱印です。記事はコチラ→ 49. 函館護国神社(はこだてごこくじんじゃ) 〜北海道函館市〜御朱印 函館護国神社…
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント