- ホーム
- 2024年 3月
2024年 3月
-
107. 筥崎宮(はこざきぐう) 〜福岡県東区〜
筑前国一の宮、筥崎宮(はこざきぐう)。筥崎宮の楼門には亀山天皇の宸筆「敵国降伏」が掲げられており、勝負の神様とされた筥崎宮は、戦国の名だたる武将達も篤く信仰して…
-
御朱印 天開稲荷社(てんかいいなりしゃ) 〜福岡県太宰府市〜
福岡の太宰府天満宮の末社である天開稲荷社の御朱印をご紹介します。御神紋は「抱き稲紋」の中に天開稲荷社の「天」が描かれたものが3つ合わせたもの。一括りに「稲荷神社…
-
106. 天開稲荷社(てんかいいなりしゃ) 〜福岡県太宰府市〜
太宰府天満宮の奥には天開稲荷社という、”十二支の干支参り”ができる、全国でも珍しい神社があります。「九州最古のお稲荷さん」とも呼ばれている歴史の深い神社です。天…