中国地方
-
115. 亀山神社(かめやまじんじゃ) 〜広島県呉市〜
広島シリーズの最後の神社は、「東洋一の軍港」と呼ばれた呉市の総鎮守、亀山神社のご紹介です。特徴的な”日月の紋”を持つ亀山神社は文武天皇大宝3年(703)年以前か…
-
114. 広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ) 〜広島県広島市〜
広島城の敷地内にある広島護国神社を訪れました。広島城がある地域はその昔、己斐浦(こいのうら)という地名であったことから、「己斐(こい)」→「鯉(こい)」の当て字…
-
111. 厳島神社(いつくしまじんじゃ)・其の陸 〜広島県廿日市市〜
厳島神社シリーズも今回で最後。締めくくりに夕陽に照らされる、美しい大鳥居を見ることができました。昔の人もきっとこの景色を見て心を癒していたのでしょう。今も昔も、…
-
111. 厳島神社(いつくしまじんじゃ)・其の伍/長浜神社(ながはまじんじゃ) 〜広島県廿日市市〜
厳島神社シリーズも5回になりました。摂末社紹介グルメレポートも混じえながら、海に立つ夕陽に照らされる大鳥居を見るため、時間潰しをしつつ島内巡り。…
-
112. 豊国神社(千畳閣)/厳島神社(いつくしまじんじゃ)・其の肆 〜広島県廿日市市〜
宮島は厳島神社以外にも見どころがたくさんあります。その一つ、「千畳閣」へも行ってきました。「千畳閣」は豊臣秀吉が安国寺恵瓊に建設を命じて造らせていましたが、秀吉…
-
111. 厳島神社(いつくしまじんじゃ)・其の弍 〜広島県廿日市市〜
前回の続き、安芸の宮島、厳島神社の其の弍。ここからは社殿に入り回廊を一巡します。満潮時と干潮時の二つの顔を持つ厳島神社で、昔の人が能を楽しみながら過ごしていたこ…
-
111. 厳島神社(いつくしまじんじゃ)・其の壱 〜広島県廿日市市〜
やっと念願の世界文化遺産、厳島神社へ。干潮の鳥居と満潮の大鳥居の欲張りセットプランが叶いました!天気も良く、とても美しい景色にも出会え、神の島と呼ばれたこの宮島…