中国地方

御朱印 厳島神社(いつくしまじんじゃ) 〜広島県廿日市市〜


ブログランキングに参加しています

神社・仏閣ランキング
ポチポチしていただけると喜びます




世界遺産厳島神社の御朱印をご紹介します。

記事はこちら。↓

御朱印では厳島神社が旧漢字の”嚴”の方で表されています。

御朱印 厳島神社

御神紋は三つ盛り二重亀甲に剣花菱(みつもりにじゅうきっこうにけんはなびし)
名前だけで仰々しい感じがありますね。なんか文字数が多いから。
同じ印が3つある紋を”三つ盛り”といいます。”亀甲”はこの六角形の囲みのことで、内側にも線で六角形が描かれていて二重になってるから”二重亀甲”。その中に”花菱紋”があり、花びらと花びらの間から放射状に(細長いやつ)が出ているので”剣花菱”。

ちなみに花菱紋はこれです。

花菱紋

花菱紋は家紋でも見かけることがありますし、大阪の住吉大社の御神紋でもあります。
住吉大社は海を司る三柱の神様をお祀りしていますが(昔は海岸がもっと社殿の近くにあったそうです)、同じく厳島神社も海の神の宗像三女神(天照大御神素戔嗚尊誓(うけい)の際に生まれた三柱の女神)をお祀りしています。
厳島神社宗像三女神は福岡県の宗像大社からの勧請と思われるのですが、宗像大社の御神紋は、表紋はお馴染み菊の御紋で、裏紋は宗像大社の御神木の楢の木を元にした楢の葉紋で、厳島神社の御神紋にはその要素はなく、厳島神社住吉大社の影響の方を強く受けてることが考察できます。創建も住吉大社の方が宗像大社よりも400年ほど後です。
また、島根県の出雲大社の御神紋は三つ盛らないやつの二重亀甲に剣花菱ですが、宗像三女神の父・素戔嗚尊の6代目の孫である大国主命が御祭神になっており、厳島神社出雲大社素戔嗚尊の筋を引いていという共通点があります。
このことから、それぞれの御神紋が、大国主命(一柱)=二重亀甲に剣花菱が一つ、宗像三女神(三柱)=二重亀甲に剣花菱が三つとされたという説もあります。
では素戔嗚尊を祀る全国の須佐神社の総本社、宇佐神宮の御神紋は何かというと、尾長三つ巴紋(おながみつどもえ)でした。

尾長三つ巴

いや二重亀甲に剣花菱関係じゃないんかい!(笑)

御朱印の下の印の中がはっきりと読みづらかったのでネットで調べたら、右から縦に「嚴嶋」「印」「御社」と書かれてるそうです。
…でも「嚴嶋」がなんか違う気がする…けどわかんないからスルーする。



ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング
ポチポチしていただけると喜びます



厳島神社(いつくしまじんじゃ)・その陸 〜広島県廿日市市〜前のページ

広島平和記念資料館(ひろしまへいわきねんしりょうかん) 〜広島県広島市〜次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

おすすめ記事

  1. 伊勢神宮内宮
  2. 伊勢神宮外宮
  3. 二見興玉神社
  4. 伏見稲荷大社
  1. 月読宮

    神社

    72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜
  2. 九州地方

    99. 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 〜宮崎県西臼杵郡〜
  3. 熱田神宮

    中部地方

    73. 熱田神宮(あつたじんぐう) 〜愛知県名古屋市〜
  4. 神社

    87. 大神神社(おおみわじんじゃ) 其の壱 〜奈良県桜井市〜
  5. 九州地方

    宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)・後編 〜福岡県福津市〜
PAGE TOP