北海道

3. 篠路神社(しのろじんじゃ) 〜北海道札幌市〜


ブログランキングに参加しています

神社・仏閣ランキング
ポチポチしていただけると喜びます




札幌で最古の神社と言われている篠路神社
創建は1855年(安政2年)だそうです。
蝦夷から北海道という名前に命名されたのが1869年(明治2年)なので、それよりも前から篠路神社はあったんですね。

『篠路神社(しのろじんじゃ)』

所在地  札幌市北区篠路4条7丁目2番
御祭神  天照大御神(あまてらすおおみかみ)
     品陀別大神(ほんだわけのおおかみ)
     保食神(うけもちのかみ)
     菅原道真公(すがわらみちざねこう)
     大物主神(おおものぬしのかみ)
     崇徳天皇(すとくてんのう)
     天香山命(あめのかぐやまのみこと)
旧社格  村社
例祭日  9月8日
鳥居   靖国鳥居
社殿   神明造

【由緒】

安政2年、徳川幕府「在住」(箱館奉行の役職の身分)により若宮八幡を創祀。安政4年、箱舘奉行石狩調役、荒井金助直盈により篠路八幡社として社殿を造営、村の氏神とした。明治10年8月、和鏡奉納(稲村藤原吉長の銘あり。明治15年、道産たも材により本殿(流造)を建立。先の札幌神社宮司菊池重賢により祭儀奉仕。明治34年1月28日、祭神2柱(伊勢両宮)を増祀、拝殿石の間を増築、公認を出願、同年9月公認 大正15年9月22日列格、昭和2年8月1日(内務大臣鈴木喜三郎)。昭和11年9月17日、御鎮座八十年祭執行。神饌幣帛料指定神社。昭和21年4月20日、宗教法人認証。昭和31年9月18日、百年祭執行、社殿改修、社務所改築。昭和55年9月26日、御社殿、社務所全改築造営竣成。
合併により合祀された歴史をもつ御祭神
烈々布天満宮 菅原道眞公 明治32年創祀 昭和41年12月5日合祀・山口金刀比羅宮 大物主神、崇徳天皇 明治20年頃創祀 昭和43年9月1日合祀・太平神社 菅原道眞公 創祀不明(昭和26年5月、太平に鎮座)昭和47年9月7日合祀・拓北伊夜日子神社 天香山命 明治39年1月1日創祀 昭和54年11月3日合祀

隣にもうひとつ鳥居があって、そちらは「英霊讚勲」と書かれていました。

狛犬 阿形
狛犬 吽形

狛犬さんの表情がなんとも言えず可愛いです。

手水舎
拝殿
絵馬掛け
英霊讚勲

英霊讚勲は、元は戦没者慰霊の忠魂碑だったそうです。
戦後、GHQの命令により一旦撤去されましたが表面の文字を削り取ってお社として再建したようです。

保存樹木 シダレヤナギ

拝殿から参道の眺め


ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング
ポチポチしていただけると喜びます


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

2. 丘珠神社(おかだまじんじゃ) 〜北海道札幌市〜前のページ

4. 茨戸天満宮(ばらとてんまんぐう) 〜北海道札幌市〜次のページ茨戸天満宮

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめ記事

  1. 伊勢神宮内宮
  2. 伊勢神宮外宮
  3. 二見興玉神社
  4. 伏見稲荷大社
  5. 上賀茂神社
  1. 神社

    87. 大神神社(おおみわじんじゃ) 其の壱 〜奈良県桜井市〜
  2. 熱田神宮

    中部地方

    73. 熱田神宮(あつたじんぐう) 〜愛知県名古屋市〜
  3. 九州地方

    99. 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 〜宮崎県西臼杵郡〜
  4. 月読宮

    神社

    72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜
  5. 神社

    88. 石上神宮(いそのかみじんぐう) 後編 〜奈良県天理市〜
PAGE TOP