御朱印 猿田彦神社

御朱印

御朱印 猿田彦神社(さるたひこじんじゃ) 〜三重県伊勢市〜



ブログランキングに参加しています

神社・仏閣ランキング
ポチポチしていただけると喜びます



今回は、伊勢神宮の内宮から歩いていける距離にある猿田彦神社の御朱印の紹介です。

伊勢神宮の別宮とは違う、独立した神社です。
こちらの御祭神である猿田彦大神の奥さん、天宇受売命も境内社でお祀りされていますので、そちらの御朱印も併せて掲載します。

猿田彦命と天宇受売命は仲良し夫妻なのでいつも一緒の場所でお祀りさています。

記事はコチラ→ 71. 猿田彦神社(さるたひこじんじゃ) 〜三重県伊勢市〜

御朱印 猿田彦神社

レイアウトがちょっと変わっていませんか?
「奉拝」は大抵右上部に書かれることが多いのですが、こちらの御朱印は真ん中に。
いかにも参拝に来たったでぇ!という感じ。

で、ここで注目していただきたいのが、右上部の普段なら「奉拝」と書かれるであろう場所に「啓行」という判が捺印されているところ。

「啓行(けいこう)」とは、先導することを言います。

夫婦岩で有名な二見興玉神社の記事でもご説明しましたが、猿田彦命は瓊瓊杵尊の天孫降臨の際に御一行を道案内した神様です。

伊勢神宮を巡る参拝方式も、まず道案内の猿田彦命が祀られている二見興玉神社へ行き海で禊をし(現代は海には入りませんが)、そこから猿田彦命に外宮内宮まで道案内をしていただく、本来はそういう意味が含まれています。

猿田彦命は道案内、お導きの神様として篤く慕われていますので、御朱印に「啓行」という判がある理由はそこにあります。

書いて頂いた御朱印を見た時に「啓行」の文字でパッと意味がわかる方は相当マニアック(笑)

佐瑠女神社の方はシンプルに角印と日付のみでした。

御朱印 佐瑠女神社

恐らく、佐瑠女神社のみの参拝ならこちらに「奉拝」と書かれるのだと思います。

でもきっとここへ来て、猿田彦神社だけの御朱印希望はあっても猿女神社だけの御朱印希望はなかなかないでしょうからたいだいこのスタイルだと思います。

次回の予告は、伊勢神宮-内宮別宮にあたる月読宮です。
外宮の別宮の月夜見宮とはまた全然違った雰囲気で、ワァ〜〜〜〜ッ!!となりました。(語彙力なし)
記事にすることすら緊張します…(笑)



ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング
ポチポチしていただけると喜びます


猿田彦神社71. 猿田彦神社(さるたひこじんじゃ) 〜三重県伊勢市〜前のページ

72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜次のページ月読宮

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

おすすめ記事

  1. 伊勢神宮内宮
  2. 伊勢神宮外宮
  3. 二見興玉神社
  4. 伏見稲荷大社
  1. 月読宮

    神社

    72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜
  2. 神社

    88. 石上神宮(いそのかみじんぐう) 後編 〜奈良県天理市〜
  3. 九州地方

    99. 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 〜宮崎県西臼杵郡〜
  4. 熱田神宮

    中部地方

    73. 熱田神宮(あつたじんぐう) 〜愛知県名古屋市〜
  5. 九州地方

    宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)・後編 〜福岡県福津市〜
PAGE TOP