秋分の日

戯言

祝日の意味と由来とウンチクと <9月(秋分の日)>



ブログランキングに参加しています

神社・仏閣ランキング
ポチポチしていただけると喜びます



前回の記事。↓

日本の暦には「二十四節気(にじゅうしせっき)」というものがあります。
一年を24の季節に分け、それぞれ名前を付けたものです。

日本というのは四季のある国ですが、その春・夏・秋・冬の四季を更に6等分してその時々の季節を感じていました。

そういったきめ細やかさは、日本人ならではの感性のような気がします。

秋分の日(秋分の日) 秋分日

同義語:秋分日
意義:祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。

二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つである「秋分の日」は、「春分の日と対になる日です。
この日は、「春分の日」同様に昼と夜の長さがほぼ同じ長さになります。
なぜ、昼と夜がほぼ同じ長さになるのかは「祝日の意味と由来とウンチクと <3月(春分の日)>」で解説していますので、良かったら参考にしてくださいね。

また、「春分の日」が元は春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)であったのに対して、「秋分の日」は秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)という祭日(重要な祭祀を行う日を祭日という。戦後、このような”色”は抜かれ、名称も変えられていった)で、1878年(明治11年)〜1947年(昭和22年)までの間、国をあげて祭事が行われていました…

が!
これがまた祝日シリーズではお馴染みの組織、GHQさん(連合国軍最高司令官総司令部。第二次世界大戦終結に伴うポツダム宣言を執行するために日本で占領政策を実施した連合国軍機関)によって名前を変えられてしまうのです!

も〜、名変したり廃止したりしすぎ!!やめてちょうだい!!(笑)

名称が秋季皇霊祭から「秋分の日」となったのは1948年(昭和23年)から。

このように全国的に認知される名称は変わってしまいましたが、今でも伊勢神宮を初め全国の様々な神社では秋季皇霊祭は執り行われています。(伊勢神宮の場合は「秋の神楽祭」という名称)

秋分の日の過ごし方

秋分の日の風習や過ごし方を調べてみました。

彼岸

秋分の日」を”中日”とした7日間は「秋の彼岸」です。
秋分の3日前を「彼岸の入り」、3日後を「彼岸の明け」、真ん中の秋分の日を「彼岸の中日」と言い、この”彼岸” というのは元は仏教用語で、「先祖達の霊が住む世界」を指します。
太陽が真西に沈む日は”極楽浄土(あの世)に最も近付く日”とされてきました。
なので、春の彼岸と同じで、家族揃ってお墓参りに行ったりお仏壇に手を合わせたり、”ご先祖様と会う”ことを意識するような、いわゆる”先祖供養”をする期間となったわけです。

春の彼岸、お盆、秋の彼岸、そして人によっては命日やお正月…日本人は結構お墓参りしますねーっ。
それほどに、自分のルーツであるご先祖様というのを大切にする民族とも言えると思います。(良い風習だなと私は思います)

彼岸については以前の記事、祝日の意味と由来とウンチクと <3月(春分の日)>で詳しくやってしまったのでちょっと端折りますが、中でも触れておきたいことが。

秋の彼岸にお墓やお仏壇にお供えするものがあります。

そう、おはぎです!(私は粒あん派)

おはぎのフォルム、どこかで見たことがないですか?
……ない?いやあるはず。

そうです、春の彼岸でお供えするぼた餅

見た目一緒!!
なのになぜ名前が違うのか?
これは単にその季節の花の名前を付けただけです。(至ってシンプルな理由)

春に咲く牡丹、秋に咲く萩。

同じ一つの食べ物なのに、季節の花の名前を付けちゃう日本人の感性って本当に素敵だなぁって思います(*´꒳`*)



ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング
ポチポチしていただけると喜びます


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

敬老の日祝日の意味と由来とウンチクと <9月(敬老の日)>前のページ

祝日の意味と由来とウンチクと <10月(スポーツの日)>次のページスポーツの日

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ブログランキングに参加しています
ポチポチしていただけると喜びます


神社・仏閣ランキング
こちらのブログランキングにも
ポチポチしていただけると喜びます

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
神社izm 北海道からRYOが発信中 - にほんブログ村

カテゴリー

アーカイブ

2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめ記事

  1. 伊勢神宮内宮
  2. 伊勢神宮外宮
  3. 二見興玉神社
  4. 伏見稲荷大社
  5. 上賀茂神社
  1. 熱田神宮

    中部地方

    73. 熱田神宮(あつたじんぐう) 〜愛知県名古屋市〜
  2. 月読宮

    神社

    72. 月読宮(つきよみのみや) 〜三重県伊勢市〜
  3. 神社

    87. 大神神社(おおみわじんじゃ) 其の壱 〜奈良県桜井市〜
  4. 九州地方

    99. 高千穂神社(たかちほじんじゃ) 〜宮崎県西臼杵郡〜
  5. 神社

    88. 石上神宮(いそのかみじんぐう) 後編 〜奈良県天理市〜
PAGE TOP